花火5連発
夏祭りポスター「そっくり」 県内2カ所、ネット画像を使用(さきがけonTheWeb)
いま、秋田県で開催される2つの夏祭りが困惑しています。
由利本荘市の「本荘川まつり花火大会」のポスターと、
大館市の「大館大文字まつり」のポスターがそっくりだからです。
どーん!
どどーん!
おっと、誤解しないでください。
デザインをパクったとか、写真を勝手に流用したとか、
そういうトラブルではないのです。
両者のポスターに使われている浴衣美人のおねえさんが、
いわゆるフリー素材の画像集に収録されている写真だったものだから、
偶然、同じようなデザインのポスターができてしまって、
関係者は困惑している、と。そういうニュースなんですね。
まあ、ポスターのデザインをするのにフリー素材を使う以上、
こうなることは予想しておかないとね……。
んんん、フリー素材……? ということは?
このおねえさんは、誰でも、好きにして、いいのですか?
厳密にはそうとも限らないでしょうけれど、まあ話が長くなるので、
ここでは「好きにしていいのだ」ということにしておきましょう。
さて、そうすると、どういうことが起こるのかというと、
ポスターの類似現象が今回の2枚だけではなく、
まだまだ他にも出てくることになるのです。
たとえば、ホレ! 千葉県野田市の夏祭りに、どかーん!
ANAの花火見物旅行キャンペーンサイトにも、ばばーん!
http://www.ana.co.jp/promotion/summer2007/fireworks/
楽天の夏祭り案内サイトにも、ずずーん!(左右反転)
http://travel.rakuten.co.jp/special/maturi/200806/
おねえさん、大活躍ですなー。
ちなみに、ニュースでは
「ネット上で公開されているフリー素材」なんて書いてありますけど、
実際には販売されている素材集です。
勝手にコラージュして遊んだりしたら怒られちゃうかもよ。
『素材事典 vol.167 涼・日本の夏編』(→amazon)
追記:もう一個発見。
追記:さらにもう一個発見。
へんな趣味オール大百科
http://www.amazon.co.jp/dp/4584203490
前回アップした「覆面ラーメン」の
記事が各所で紹介されたおかげで
昨日から瞬間的にアクセスが増えています。
この隙を利用してちゃっかり
宣伝させていただきますが、
明日、KKベストセラーズ社から
『へんな趣味オール大百科』
という小型ムックが発売されます。
定価500円。
いわゆるコンビニ本ですね。
どんな内容かは、
タイトルがすべてをあらわしてるわけですが、
表紙にも書かれているように、
バスブザーの収集とか、
サザエさんのジャンケン研究とか、
狛犬の鼻拓集めとか、
醤油を入れる魚の入れ物集めとか、
寝癖カレンダーとか、
力士が飛んでいる相撲の報道写真の収集とか、
テラめし食べ歩きとか、
笑っていいとものオープニング映り込みとか、
甲冑バトルとか、
ようするに、へんなコレクションやへんな趣味の人を
ズラリと紹介した本です。
ポン子のおともだちのミキジさん(顔ジャケラーメン)と
ヨシノビズムさん(メディアテロ活動)も紹介されています。
で、そん中にわたしの「覆面歌手コレクション」と、
「底抜け大リーグカード」も採り上げてもらっているのです。
「覆面レコード」っていうのは何かといいますと、
顔とか名前とかを明らかにしていない、覆面歌手のレコードですね。
わたくし、かれこれ20年以上もそういうものを集めてるのです。
編集さん的には、とくに「底抜け〜」を気に入ってくれたようで、
目次や紹介文にも載せてもらっていますけど、
自分としてはあっちはもう終わってしまった趣味なので、
ぜひ「覆面レコード」のほうをこそ見ていただきたいのです。
ポン子自身も覆面して出てるし〜(問題発言)。
The Freewheelin的なるもの
まずはこちら(↓)をご覧ください。
『The Freewheelin/Bob Dylan』
言わずと知れたボブ・ディランの2ndにして、屈指の名盤です。
音を聴いたことがない方でも、
このジャケットには見覚えがあるのではないでしょうか。
ディランに寄り添って歩いているのは、当時の恋人スーズ・ロトロで、
政治活動家としてもディランに多大な影響を与えた人物です。
ですが、まあ、そんな内面はともかくとして、
仲のよい恋人同士が寄り添って歩く様子が本当に幸せそうで、
そんなジャケット写真の素晴らしさも、
このアルバムを名盤たらしめている理由だと言えるでしょう。
さて、あるときCD屋さんでこんなのを発見しました。
『ニューヨーク物語り/山川豊』
なにしろディランの『The Freewheelin』が大好きなわたしは、
これを見た瞬間、うぉー! って(心の中で)叫んだんですけど、
でも“似てる”っていう理由だけで買うのもなあ、
と、演歌コーナーの前を30分ぐらい行ったり来たりしてました。
結局、買ったんですけど。
で、このときまでは「似てるものが手に入ってうれしいな」
ぐらいの気持ちだったんですけど、
その後、新宿の南口を歩いていてこんなビル広告を発見しました。
有名アウトドア・ブランド「Jack Wolfskin」の広告ですが、
明らかにディランを意識してますね。
隙あらば集めて楽しそうなものを探しているわたしですから、
この広告を見つけた瞬間、「これを集めよう!」と思いつきました。
そんで、『The Freewheelin』っぽい写真のものを
どんどこ集めていった結果が、これこの通り。
映画『ヴァニラ・スカイ』の一場面から。
トム・クルーズに寄り添うペネロペ・クルス。意識してますなー。
映画『再会の街で』のチラシです。
男どうし。これは……意識してないと思います。たぶん偶然。
映画『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』のチラシ。
おじさんと。
これも意識はしてないだろうなあ。でも、似てるからいいのです。
で、映画ばっかりですけど『タクシードライバー』。
ひとりぼっち。
せっかくデートに誘った女性をポルノ映画なんかに連れて行ったら
そりゃ嫌われるに決まってます。
『once ダブリンの街角で』
ギターが弾けるとモテる、というのはやはり本当でしょうか。
最近は映画を観に行くと、まずチラシコーナーでこういうのを探してます。
そして、最後がこれ。
『アイ・アム・レジェンド』
ひとりぼっちにも程がある。
こうなるともうすでに、モテるとか、モテないとか、
そういう問題ではなくなってますね。
おわり。
大駱駝艦とギーガー
ネットで見かけた大駱駝艦のポスターが何かに似てます。
もったいぶらずに言うと、ギーガーに似てると思うのです。
これ↓を反転させて、
これ↓を90度かたむけて、
合体させると、こう。
並べてみました。
どうでしょうか。
キティちゃんの生みの親
http://ameblo.jp/princess-tenko/entry-10097015712.html
文体からしてイリュージョンに満ち溢れていることで有名な
プリンセス天功公式ブログですが、
そんな彼女が5月16日にサンリオ本社を訪問。
そこでなんと!“キティちゃんの生みの親”とご対面しております。
さすがはプリンセス。すごい方を引っ張り出してきますね〜。
生みの親ということは、
この方がキティちゃんをデザインされたのだと思いますが、
それ以前に、ご本人がプリティ過ぎるというか、
キティちゃんと頭身が同じというか、
身長はリンゴ5個分、体重はリンゴ3個分というか、
とにかくご本人自らがサンリオ製品を体現されているような、
とても魅力的な方で、わたくし心から感動しました。
愛のまなざし
生前は“ミステリの女王”として文壇に君臨していた山村美紗先生。
そんな美紗先生のご亭主といえば、
もちろんN村K太郎先生ではなく、山村巍(やまむらたかし)さんです。
山村巍さんは、元高校の数学教師だったそうですが、
70歳を過ぎてから突如として画家へ転身し、
現在も精力的に創作へいそしんでおられるようです。
山村巍さんの作品のモチーフは徹底しています。
それはすべて「奥様の肖像画」。
ご覧ください、すばらしい作品の数々を。
山村巍 画家としての出発
http://takashiyamamura.seesaa.net/
底知れぬ愛の力を感じましたね。
サイトの方は2年前で更新が止まっているようですが、
きっと、大作にでも取り組んでおられるのではないでしょうか。
完成が待ち遠しいです。
なんか溶けてる感
昨日、とある映画を見に渋谷へ行ったんですけどね、
ロビーで「トゥヤーの結婚」という映画のチラシを見たんですよ。
そんなにわたしの趣味ではない映画なので、
まあスルーしようと思ったんですけど、
チラシのデザインになんだか既視感があるんですね。
なーんか見覚えがあるぞ、と。
このイメージはどこかで見たことがあるぞ、と。
なので、念のためにチラシを1枚もらってきました。
で、家に帰ってきてからあらためてチラシを眺めていて、
これがいったい何に似てるのか、ようやく思い当たりました。
これ。記憶の残像。
似てるでしょ? 似てますよ。ねえ。
ためしにタテヨコ比をちょっと変えてみた。
人間の足そっくりのナガイモ
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1016/20071106_01.htm
宮城県柴田町の家庭菜園で、人間の足そっくりの長芋が採れました。ポン子のかーちゃん(71歳)もこんな足してますよ。
(ミキジさんとこで尻真下)
豚バラ肉そっくりの奇石
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/09/html/d73540.html
ポン子は、老後の趣味として水石(すいせき)か拓本(たくほん)のどっちかへ行くだろうなと思っているのですが、こういう石を見ちゃうと、俄然、石集めに気持ちが傾きます。
(strangeで尻真下)
より以前の記事一覧
- 並べて楽しもう。 2007.05.25
- あしながドナルドさん 2007.04.22
- スコップ三味線は誰のもの? 2006.09.21
- 存在感を追求したアンドロイド 2006.08.02
- どうぶつの森霊園 2006.05.06
- カッコ付きの家の本 2006.04.12
- 戦場にかける橋からの大脱走 2006.03.15
- 大幸薬品が類似“正露丸”を提訴 2005.11.25
- 高嶋似顔絵製作所 2005.11.14
- 植田まさし風 似顔絵ジェネレータ 2005.09.09
- キャンディキャンディ弁当 2005.06.28
- 巨木にムーミンこぶ 2005.06.07
- クイーンと松鶴家千とせ 2005.04.22
- 『ウルトラQ』29話 2005.04.20
- 八代亜紀の絵 2005.04.19
- エルビス芸人データベース 2005.04.13
- 似てる顔と似てない顔 2005.04.05
- 金総書記、影武者養成所を視察 2005.03.30
- 北と南に同じ顔 2005.03.03
- We Love Tomson! 2005.03.01
- 拘束された米兵 2005.02.02
- タモさんの素顔 2005.01.15
- ベッカム夫妻のそっくりさん同士が結婚 2005.01.13
- 犬と飼い主そっくりコンテスト 2005.01.10
- ゴジラCDと21世紀の精神異常者 2004.12.20
- 「デュランデュランデュラン」デビュー 2004.12.18
- 林真須美をモデルにしたAV 2004.12.12
- タネも仕掛けもないヨン 2004.12.10
- 風の谷の藤岡隊長 2004.12.07
- 早稲田大学そっくりのワセダヤビル 2004.12.07
- E.T.そっくりシリアル粒が8万円 2004.12.03
- livedoor Avatarでホリエモンを作る 2004.12.01
- ゲームにパクられた映画 2004.12.01
- 安倍なつみさん、盗作を認める 2004.12.01
- ドラえもんのにせもの 2004.11.29
- 徳島県池田で巨大マツタケ 2004.11.04