伊勢だよりで餡子地獄
伊勢だより復活せず@拾う神様
http://lauda.air-nifty.com/blog/2008/02/post_28de.html
この、胡瓜畑蓮池さんが書かれた記事を読むまで、わたくし「伊勢だより」のことなどまったく知りませんでした。これほどまでに収集意欲を誘うアイテムがあったとは!(もう遅い)。
あらためて「伊勢だより」で検索してみると、けっこう集めていた人は多いみたいですね。いまや立派な甘党になってしまったポン子ですので、もし、今後もまた伊勢だよりが入るようになったら……。毎日、赤福を買って……。虫歯再発……。メタボ腹が……。そして糖尿病に……。
伊勢だより@favorite things
http://kirakira.jellybean.jp/favorite/isedayori.html
原画の作者、徳力富吉郎氏の「富」印があるのが本物。
赤福のしおり@趣味の古本屋さん
http://yuu0607.cool.ne.jp/siori/sina/oyatu/aka-1.htm
現在35枚ほどの現物が見られます。
赤福の『伊勢だより』@きょうはこんな日
http://plaza.rakuten.co.jp/briboo/diary/200710110000/
三越で配布していたこともあるらしい。
伊勢だより@伊勢志摩/南紀
http://www.japonum.com/
左メニューの「伊勢だより」をクリックすると月替わりで見られます。
伊勢名物・赤福@ナラノイイトコロ
http://blog.kansai.com/mnori/154
伊勢だよりの大きさがよくわかる写真。