情報狂時代
自分用の覚え書きですが、いま、このふたつに夢中です。
■はじめてのGTD(仕事へのエネルギーとアイディアの管理術)
■PoIC(カードを使った情報整理術)
ずぼらでルーズで無責任で問題先送り人間のわたくしですが、若い頃から梅棹忠夫とか川喜田二郎とか山根一眞とか、いわゆる情報学の啓蒙家たちの著書が好きで好きで仕方なかったのですよ。
京大カードも、KJ法も、山根式袋ファイルも、全部やりました。手帳狂いもこうした先生方の影響だろうし、いま進めている某プロジェクトも、発想の元はこうした情報整理学への興味からきているのは間違いない。
で、つい最近、上記の2つの方法を知って、もう楽しく楽しくて仕事が手につかない状態なのです(本末転倒)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント